トップへ戻る

> ブログ > おすすめの練習方法 > プロになるわけではないけれど・・・

プロになるわけではないけれど・・・

ピアノを習う動機として、

お母さんたちがよく話すのが

🎵「将来、趣味で弾けるようになってほしい」

🎵「楽譜が読めるようになってほしい」

🎵「プロにはならなくて良いけれど、ピアノぐらいは弾けるようになったら良いかなと思って・・・」

 

大抵の方が上記のようなことを話してくれます。

もちろん、子供がやりたいから、と一番嬉しい回答の方もいます。

 

私も音楽を生涯の友となるような、音楽大好きな人になってもらいたいと、日々レッスンをしているわけですが、この趣味で弾けるということについて、ちょっと考えてみました。

 

日頃のストレスをピアノで発散することができるって、本当に素晴らしいことだと思います。私にも心当たりがあるので、よくわかります。

 

しかし、時々ピアノを弾く人が、時々ピアノを弾いたときに、楽しいと思えるって相当弾ける人でないと難しいのでは?余計に弾けないストレスがたまってしまうのでは?と思いました。

 

音大を卒業しているような人でさえ、しばらく弾いていないと弾けなくなるものなのです。

過去に演奏したことがあっても、折に触れて演奏していないと、すっかり忘れてしまうこともあります。

 

私も、過去に演奏した曲でも、忘れているものもあります。

 

音大を目指したのであれば、小さい頃から集中的に技術や表現力を磨いて来たと思います。そんな人でさえ、趣味として継続させるには、日頃から弾いていないと難しいのです。

 

プロを目指すわけではないから、とのんびりレッスンをしているのでは、将来趣味の域に達するのは難しい!と思います。

 

趣味で楽しむからこそ、小学生・中学生のうちにある程度の技術を身に付けなければなりません。スポンジのように吸収する力を持っている今がとても大事です。

 

レッスンに通っているだけでは技術は身に付きません。量をこなすことによって習得できます。楽譜の読みも、文字を覚えたときのように読んだり、書いたり、量をこなす必要があります。

また、良質な音楽をたくさん聴くことも上達への近道です。

 

この時期に習得した技術は宝物となるでしょう。

 

そこで、今年ははじめての試みとして、夏休みに夏期集中練習をグループで取り組むことにしました。一人では退屈な基礎練習も、お友だちと一緒に取り組むことで励みになればと思いました。

集中的にやることで、自分の技術の変化が分かりやすいし、どのくらいの量をこなすと変化が現れるのかも体感してもらいたいと思いました。

それと、子供同士での連弾などやります。これは夏休みだからこその練習です。いつもは先生が合わせてくれる連弾ですが、子供同士だとどうなるのか楽しみですね。アンサンブルを経験することはとても貴重です。

 

音色にこだわって表現力を磨くにしても、技術があれば、より自由自在な表現となるので、その辺りを実感してもらいたいです。

 

マンツーマンのレッスンに加えて、

グループレッスンの夏休み。

初めての試みなので、今からプログラムを考えたり、楽しみです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Happy Clover Presents

ピアノサロン・ドルチェVol.28

7月5日(金)

10時30分~12時00分

トモサウンズ・ピアノ教室にて

会費¥3,000

 

プログラム

🎵月の光

🎵アラベスク

🎵亜麻色の髪の乙女

初夏にふさわしい、さわやかなドビュッシーの世界をお届けします。

WICTHのオリジナルハーブティーとちいさな窓のケーキもお楽しみに。

予約受付中です。

まだ席に余裕があります。お友だちとお誘いあわせのご参加お待ちしております。

 

お申し込み&お問い合わせは

info@tomo-sounds.comまで

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。