音楽時間
早いもので4月が始まりました。
あちこちで桜がきれいに咲いていますね。桜が咲き始めて、他の花たちも咲き始めて、町は急に賑やかになったような印象です。
さて、春休み楽しんでいますか?
宿題がほとんどでないお休みで、子どもたちもとてもリラックスして過ごしています。ぜひ、たくさんの体験をさせてあげて欲しいなと思います。
音楽にもたくさん触れて欲しいです。
ピアノを習っている方は多いと思いますが、日々音楽に接している時間はどのくらいありますか?
ピアノの練習以外に、どれだけ音楽に接しているかで、上達に差が出てくると思うようになりました。
ピアノを外国語の習得と同じように考えると、分かりやすいと思います。
週に一度英語のレッスンに通っているだけで、英語が話せるようになるでしょうか?
想像してみてください。
たとえ、
ネイティブで優秀な先生に英語のレッスンをうけていても、日々どのくらい英語に触れているか、習ったことを実践してみているか、または映画で英語に触れたり、英語の本を読んでみたり、そういった時間がどのくらいあるかで、同じレッスンを受けていても差が出てくると思います。
ピアノも全く同じです。
レッスンしているだけではピアノは弾けるようにはなりません。家での練習をどのくらいするか、日頃音楽を聞いているか、テキスト以外でも自分で興味のある曲を弾いてみたり、楽譜を読んだりしているか、音楽会に行っているか、などなどできることはたくさんあります。
私も小学生の頃はレッスン以外にも音楽にたくさん触れていました。
テレビで聞いた歌などはよく歌っていましたし、車の移動中にもクラシックの曲を良く聞いていました。バレエやダンスも習っていました。コンサートにも頻繁につれていってもらったり、楽譜を自分で買ってきたり、学校では金管クラブや音楽クラブで他の楽器を演奏したり、とにかく毎日が音楽で溢れていました。
レッスンがつまらないと感じる方は、もっと音楽を生活に取り入れることをしてみてください。そもそも音楽を楽しみたいからピアノを習っているんだと思います。音楽には演奏する以外にも、聴く楽しみもあります。もっと積極的に音楽とふれあってみてください。
先生に任せっきりの受け身だけのレッスンでは限界があると思います。
ピアノライフアドバイザーとして、音楽を楽しむコツなどもこれからは積極的に発信していきたいと思います。
ご質問などある方はお気軽にどうぞ。
2018年04月01日(日) │ おすすめの練習方法