夏休み特別レッスン、後半戦スタート
6日間の夏休み特別レッスン、後半戦がスタートしました。
メンバーが二人増えて、
これまで一人で頑張ってきたAくんは嬉しそうな表情。
今日からスタートの二人は、ドキドキしている様子でした。
やはり、たった3日と思いがちですが、3日間の経験があるのと無いのとでは出来ることに違いが出ると分かり、いろいろと教えてあげる場面もありました。
Aくんのお母さんによると、
お家での練習の時にも、今回の特別レッスンの効果を感じているそうです。
まず、ピアノの音が変わった。
これにはお父さんもびっくりだったようで、
芯のある音っていうんですか?
しっかりとした音が出るようになりました。
とのことでした。
そして、今回の課題である“半音階”です。
半音階がたくさん含まれているバイエルの曲でアンサンブルをする予定で、課題を前もって出していました。
しかし、苦手意識が強く、練習する気がなかなか出ませんでした。
気がのらないからといって、やめるわけにはいかないことを説明し、とにかく回数を重ねることが克服の鍵とし、一緒に何回も何回も練習しました。
回数を重ねるにも工夫が必要で、楽譜通りにそのままやるだけではなく、声に出して歌ったり、リズムを変えたり、構成を見て、私と部分的に交代して弾いたり、飽きないように、でも効果が出るように工夫します。
からだが覚えるまでやります。
少しずつ出来るようになっていきますが、なかなか完璧に出来るようにはなりません。
その時大事なのが、諦めない気持ちです。
Aくんは出来るようになっている部分が増えているにも関わらず、出来ないことに焦点を当てすぎて、自分は全然出来てないと思い込み、気持ちが萎えていました。
ここからが踏ん張りどころです。
気がのらないからやらない。
出来るようにならないからやりたくない。
このままではいつになったら出来るのでしょうか?いつもこの調子では、自分に自信をつけられないまま、出来る喜びを感じられないままになってしまいます。
あともうちょっとのところまで来ていました。
あと、数ヵ所意識するだけですが、前向きな気持ちが沸いてきませんでした。
そこで3日目のレッスン後にお願いしたのが、
お母さんからの励ましです。
今回、一日3時間もの長い練習を三日も続けていることは、これまでにない、特別なことなので、盛大に盛り上げてほしいということです。
いつもよりちょっとオーバー気味に応援してあげてくださいとお願いしました。
★どんなことやってるの?
★どういうところを注意されたの?
★聴いてみたいな。
★すごいできるようになってるね、
★すごいがんばってきたね
などなど・・・・
金曜日は一日お休みして、
土曜日4日目のレッスンでは
自信満々の笑顔で
「出来るようになった!」と話してくれました。
そして、他のメンバーの子が
びっくりした眼差しでAくんを見ていました。他の二人は、3日前のAくんとそっくりでした。
私は、どんな子でも、正しい練習のしかたをすれば、弾けるようになると信じています。出来るようになるまで練習をするという経験が少ないので、ちょっとやってみてできなければ諦めるというパターンになっている子が多いような印象を受けました。
子供だから、趣味で弾ければ良いから、どうせプロにはならないから・・・ここまでで良いという制限を設けたら、本当に音楽を楽しめるようになるところまでいけるでしょうか?
将来、趣味で弾けるようになるからにはこそ、小学生の時期に、からだが覚えるまで技術を身に付ける必要があると思っています。
ピアノを弾けるようになるために、どうしても越えなければいけない、その子なりのメンタルな課題があるように思います。心構え次第なのです。
時には厳しく感じるときもあるかもしれませんが、そこを避けたり・逃げてしまってはなにも達成することができません。
厳しく感じるということは、そこをなんとかしなければいけないと、自分でわかっているということです。
“耳が痛い”という表現もありますよね。
図星だからですね。
ピアノが弾けるようになりたいという夢を持って教室に通うわけですから、弾けるようになる、弾けるようにする、これは自分の夢を叶えていることですね。
ひとつ自分の夢を叶えられれば、その先の人生の夢も叶えられる人になると思いますよ。
そして、皆さんが自分の夢を叶えて、その側に音楽があったら、ピアノの先生としてそれ以上の喜びはありません。
あと2日。
一日3時間の夏休み特別レッスン、頑張ろう!
2019年07月28日(日) │ おすすめの練習方法
夏休み特別レッスン、楽しい!
3時間のレッスン。
いつまでも終わらないイメージですか?
ところが、始めてみると
“もう終わり???”
という感覚なんです👀‼
これには私も驚きました。
予想していたよりもあっという間に終わってしまいます。
最初にソルフェージュをやります。
聴音といって、ピアノで弾いた音を書き取ります。初めてやってみましたが、スムーズに出来ました。
ト音記号の書き方、
小節線の書き方
すると、普段何気なく見ている楽譜にも、たくさん気を付けるポイントがあることが分かりました。
そして、読譜の特訓。
スラスラ楽譜が読めるようになるには、たくさん読むことです。
なかなか楽譜が読めるようにならないというお悩みを多く聞きますが、圧倒的に読む量が足りてません。
そして、次は基礎練習を徹底的にやります。
音程を少しずつ広げていきすべての指を満遍なく動かせるようにします。
最終的にはハノンへ抵抗無く進めるのが目的です。
そして、最後は連弾の練習です。
今回はぐるぐるバイエルに挑戦してみます。
しかし、これまで個人のペースでレッスンをしてきたため、出来るところまでで良いという習慣があり、最後まで弾けるように練習していませんでしたね。
なので、課題は必ず弾けるようになってレッスンに来る。
というお約束を確認することになりました。
そして、出来るようになるまで練習してくるのが大事だよという話をしました。
子供だから、忙しくて大変だから、
ここまでで良いという制限を大人がつけてしまったら、子供の無限の可能性を引き出すことはできません。
将来、趣味で音楽を楽しむためにも、小学生の間に技術を習得することはとても大事ですし、出来るようになることが楽しいことだという体験は、ピアノ以外にも役に立つ成功体験ではないでしょうか?
さぁ、今日も特別レッスン3日目がスタートします。
家での練習のヒントをつかんでくださいね。
2019年07月25日(木) │ おすすめの練習方法
夏休み特別レッスンスタートです
さぁ、夏休みは始まりました!
以前からお知らせしていた通り、
夏休み特別レッスンがスタートします。
ピアノの練習
って、なんとなく大変とか、辛いとか、面倒とか、ネガティブなイメージがありませんか?
練習しなくちゃ・・・
と思って、練習している方も多いのではないかと思います。
練習しなくちゃ出来るようにならないよ。と、よく子供の頃に言われました。
でも、見方を変えると、
練習すれば出来るようになるのです。
そういわれると、
希望が見えてきませんか?
夏休み特別レッスンでは、
どんな練習をどのくらいやると、何が出来るようになるかを体験してもらいたくて、基礎練習を中心にグループで一緒に練習します。
読譜の練習もします。
音楽の習得は言葉の習得と似ています。
毎週30分のレッスンに来ているだけでは、自由自在にピアノを弾けるようにはなりません。
弾くだけでなく、楽譜を読んだり、書いたり、聴いたり、まんべんなく取り組むことが重要だと考えています。
3時間のレッスンで
★ソルフェージュ
★基礎練習
★連弾
この3つを集中的にやります。
6日間続ける予定の子もいます。
家族の予定の都合で、
2日間、3日間の子もいますが、
それぞれ今後の練習のヒントをつかんでもらえたらなと思います。
楽しみですね。
2019年07月23日(火) │ おすすめの練習方法
Happy Clover Presents ピアノサロン・ドルチェ Vol.28が終了しました
28回目のピアノサロン・ドルチェが無事に終わりました。
アットホームな雰囲気のなか、ピアノの演奏を楽しんでいただけました。
本日のプログラムは
♪野ばらに寄せて
♪ノクターン遺作
♪アラベスクⅠ・Ⅱ
♪亜麻色の髪の乙女
♪月の光
♪愛の夢
普段ピアノの音楽はあまり聞かないという方もいて、途中で
「ノクターンってなんですか?」とか、
「CMとかで聞いたことあるかも・・・」
と、私の解説や、お客様もその都度質問してもらったり、とても自由な感じです。
11ヶ月になる赤ちゃんも一緒に参加してくれました。
ママさんは、騒いじゃったらどうしようと心配していたそうですが、音に反応してピアノの方をじーっと見ていたり、
ペダルを踏む足に注目していたり、
一緒に声を出して歌っているようすなども見られて、楽しんでくれているのがよく分かりました。
そして、演奏後のお楽しみは
ハーブティーとケーキ。
夏らしいフルーツをたっぷり使ったヨーグルトムース。ソルダムのソースをかけていただきました。それとバナナとクルミがたっぷりのパウンドケーキ。そして可愛らしいアイシングクッキー。
ハーブティーもハイビスカスを中心にビタミンたっぷりのブレンドで、さっぱりといただきました。
おしゃべりも大変盛り上がり、子育て真っ最中のママさんにとって、反抗期の話が新鮮に聞こえていたようでした。
我が家にも高1の息子と中1の娘がいるので、私も子育て真っ最中。迷いながらの日々をお互いに共感し合いました。
自宅でのサロンですので、初めて参加される方は、どんなところなのか、緊張されるようですね。たしかに・・・最初は勇気がいるかもしれませんが、一度体験して頂けると、来て良かった♥と笑顔で感想を話してくださいました。
普段聞けないような話を聞けた!とすっきりした表情の方もいました。
このドルチェでは、音楽を通じて地域の皆さんが出会う場所、交流する場所、そして、サロン以外の場所で会ったときにも、声を掛け合えるようなそんな関係を築いていけたらと、3世代交流の場を目指しています。
同年代の子供を持つママさんたちの繋がりは幼稚園や子育て支援センターを通じて出会いの場がありますが、世代を越えた繋がりがあることで、同じような経験をしてきた人の経験談が心の支えになることもあるのではと思います。
また、反抗期などを迎えた子供を持つ親としては、小さかった頃の子供の感触を思い出すことで、初心に帰るというか、元気に育ってくれればという願いを思い出すことも出来るなと感じています。
お母さんが少しでも楽な気持ちになって、また明日から頑張ろう!と思えるような時間になったら良いなという思いで、ドルチェは開催しています。
次回はクリスマスの季節を予定しています。
もうすでに、プログラムの概要は考えているんです!!!
ある日突然、こういうのがやりたい!とイメージが沸いてきます。これまでもたくさんのプログラムを考えてきましたが、まだまだありますね。
どうぞお楽しみに!
2019年07月05日(金) │ サロン
ピアノサロン・ドルチェ 残席2名さまです。
7月5日(金)に予定しているピアノサロン・ドルチェ Vol,28
残席2名様となりました!
気になっている方、迷っている方、ぜひお早めにお申し込みください。
info@tomo-sounds.com
までどうぞ。
ホールのコンサートとは違って、レッスン室でのミニコンサートなので、目の前にグランドピアノがあって、音の振動が直に伝わってきます。音に包まれるひとときをぜひ体験してください。
小さいお子さんと一緒でもリラックスして楽しめます。これまで赤ちゃんから2~3歳ぐらいのお子さんが参加してくれたときがありましたが、1回も困った事がありません。一緒に会話に参加したり、音楽に合わせて体を動かして聞いてくれたり、時にはすやすやと気持ち良さそうに眠っていたり、そんな可愛らしい表情をたくさん見せてくれて、場を和ませてくれました。
お母さんもリラックスできたと喜んでいただけましたよ。
そして、こんな方にもおすすめです。
子供にピアノを習わせたいと教室をお探しの方!
教室の雰囲気はどんな感じなんだろう?講師はどんな人なのか、どんな演奏をする人なのか、気になりますよね。いきなり体験レッスンを申し込むのもドキドキする。
そんな時は、ぜひドルチェへどうぞ。
お母さんが事前に雰囲気を知っていれば、お子さんと相談するときも話しやすいのでは?
実際に、ドルチェに参加してくださったのをきっかけに、レッスンをスタートした生徒さんもいますよ。
新年度が始まって、学校などの生活のリズムが落ち着き、習い事を始めようかどうしようかのタイミングの時期でもありますね。ぜひドルチェをご活用ください。
ケーキなどの材料を調達するために、申し込み締め切りは7月3日です。
お申し込み&お問い合わせは
info@tomo-sounds.com
まで
インスタグラムもやっています。ぜひご覧ください。piano_beads_ensemble
https://www.instagram.com/p/BzX0loiFmfe/?igshid=1ajm6tzlxt9yh
2019年07月01日(月) │ サロン