静かな午後の時間、耳をすましていると、鳥の鳴き声が聞こえてきます。近くで鳴いている声と、遠くで鳴いている声が、まるで会話をしているようです。
エサのありかでも伝えているのかな??
平日の昼間は意外と静かなものですね。
11月11日(水曜日)はピアノサロン・ドルチェを開催します。
今回はモーツァルト特集。
ずいぶんと思いきった企画にしてしまったかな?と、冷や汗ものです。
誰もが知っている作曲家。
シンプルなメロディーをいかに自然に歌うか・・・突き詰めていけばいくほど難しさを感じます。
音の粒を揃えたり、シンプルだからこそ、基本的なテクニックが必要になります。
そして、プログラムには思い出の曲を入れました。小学生の時に唯一参加したコンクールで弾いた曲です。
ソナタ k.545
久しぶりに見た楽譜は先生の書き込みがぎっしり。頑張ったんだなぁという痕跡が見られます。
しかし、このコンクールでは最後の最後でミスタッチをしてしまい、予選落ち。奨励賞はいただきましたが、実に惜しかった・・・という思い出の曲なのです。
あまり良い思い出ではないので、それからこの曲はお蔵入りでした。
ミスタッチをしないで完璧に演奏することがなかなか出来ず、軽いトラウマのような感じ。間違えることばかり気にしてしまっていました。今思うと、どうやってミスタッチをしないで弾くかというのは教えてもらった記憶がありません。
当時はそういう問題は自分で解決させるものだったのでしょうか?
間違えることよりも、もっともっと考えなければいけないこと、どうやって音楽をするか、なぜpやfの記号があるのか、音楽的に演奏するってどういうことなのか、ピアノで歌うってどういうことなのか、小さい頃からもっと知りたかったなと思います。
なので、今、レッスンをしていて大事にしていることは、どんなに小さな曲でも音楽的に演奏するにはどうしたらいいのか?ということを、たくさん例えを使って、生徒さんと一緒に考えていくことです。
ドルチェのための練習をしていて、いろんなことを思い出しました。
2015年10月31日(土) │ サロン
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |