本番が近くなってくると、
暗譜が心配になりませんか?
リラックスして弾いているときは
そこまで気にしなくても平気だったのに、
一度気になると、大丈夫かな???と
心配になることがあります。
昨日までは心配なく出来ていたところが、
なぜか、あれっ?と分からなくなるところもでてくるのです。
あれは不思議ですよね。
それまで全然危ない感じもなかったのに。
そんなとき、どうしたらいいのか?というと、
やはり、そういう箇所は読譜が不安定の可能性があります。
本番前に見つかって良かった。
なんとなく、、、ではなく、
はっきりと、何の音を弾くのか、
ドレミを一つ一つ分解して、
頭の中に入れましょう。
左手だけの暗譜はできますか?
右手が一緒じゃないと左手は弾けない、なんてことはありませんか?
意外と、左手は右手に頼って弾いていることが多いと思います。
たいてい、分からなくなるのは左手の音です。
左手だけで暗譜に挑戦してみましょう。
その場合、完全に左手だけと、
右手は鍵盤の上で動かしながら音は出さずに、左手の音だけを出す、というのもやってみてください。
かなり弾きづらいでしょう。
力の加減も難しいし、
メロディーは聞こえてこないし、
そうなると、
左手の音ってこうなってたの???と
初めて聞くような感覚になるかもしれません。
だから、あやふやだったんですね。
左手の動きも、もちろん意味がありますので、そこまで考えられると暗譜は完璧です。
しかし、完璧って油断すると、
次の瞬間が危なくなります。
最後まで油断せずに、集中力を高めなければなりません。
難しいところが出来ると、
やった~!と、思いがちですが、
やったーなどの言葉は絶対に頭の中に浮かべないようにしましょう。
ひたすらに、ドレミを歌い続けるのが一番です。
舞台上ではいつもと違う環境なので、いろんなことが気になります。
ピアノの中が見えているだけでも気になるし、
ライトの熱さも気になるし、
お客さんのくしゃみが気になったり、
何かガサガサとしている音も気になるし、
ヒソヒソしゃべる声も気になるし、
集中しようと思えば思うほど、いろいろ気になるし、
普段は頭の中に浮かばないような考えも浮かんでくる場合があります。
なので、それを打ち消すためにも、
ひたすら音楽に集中するように、歌い続けるしかありません。
気持ちの”気”がいかに大事かになってきます。
どんなことがあっても、最後まで弾ききるぞ!という気合いというか、そういう真摯な姿勢は伝わるものなので、
気持ちは音に載ります。
音楽以外のことは考えずに集中すれば、絶対に良い音楽になるので、あともう少し、まだまだ変われます。
最後まで諦めずにがんばりましょう!
2021年04月04日(日) │ おすすめの練習方法
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |