トップへ戻る

> ブログ > おすすめの練習方法 > どこからでも弾けますか?

どこからでも弾けますか?

ピアノの練習をする、と一口にいっても、

たくさんの方法があります。

これまでも、

最初から最後まで一通り弾くのではなく、

部分練習をする。

基礎練習をする。

 

などをご紹介してきました。

あと、レッスンをしていて気になるのは、最初からじゃないと弾けない、という場合です。

これには二つの特徴があって、

・気持ち的に最初から弾かないと、気が済まない。

・最初からの流れじゃないと、分からなくなる。(途中からだと、音が分からない)

のどちらかになります。

 

どちらにしても、途中で間違えると、最初に戻ってしまい、同じところで間違えると、また最初に戻る、の繰り返しになってしまうのが、問題です。

 

ここで、“間違える”とは、スムーズに次の音に指がいかない、違う音を弾いてしまうことをさしています。

 

その間違える原因は、次の音が何か良く分かっていない、分かっていても、鍵盤の位置がよく分かっていない、分かっているけれど、指が迷ってしまう、など考えられます。

 

なので、間違えた場所を繰り返し練習せずに、最初に戻ってしまうと、結局同じことの繰り返しになってしまい、改善されません。

 

そのときに、その間違えた箇所、正確にはその前後の流れを繰り返して、正しい音を弾けるように部分練習をします。

途中から弾くことにとても抵抗があるのは、完璧主義であることが多いように感じます。完璧主義は悪いことではありませんが、完璧に弾くために部分練習をするので、本番など、ここぞ!という時に、完璧主義を発揮するのは良いと思います。

ただ、どういう演奏を完璧とするかという定義が必要でしょう。

これはとても重要な点ですので、

いずれ演奏における完璧についても書いてみたいと思います。

 

そして、もうひとつの特徴である、最初からじゃないと、音が分からなくなるから、途中から弾けない、というのも大変問題です。

これは指が覚えてしまっている状態です。体で覚えるものだから、指で覚えるのは良いのでは?と思うかもしれませんが、この状態の時は、音楽に集中できていないことがほとんどです。どこか上の空で、別のことを考えながら弾いているでしょう。

それが習慣になってしまうと、

本番など、緊張の場面では、急に頭が真っ白になる危険性があります。

それは、今まで無意識に弾いていたのが、急に意識下で弾くことになるからです。

 

ムカデが、いつも深く考えずに足を動かすことができるのに、一旦、どうやって動いているのかを考え出したら、急に動けなくなったという話を聞いたことはありませんか?

それと同じで、舞台では、いつもの環境と違うので、いろんなことが起こります。急に「あれ?次の音、なんだったっけ?」と意識し始めると、普段無意識で弾いている場合は、パッと分からなくなることが多いです。

 

だから、普段の練習から、集中することが大事ですが、どこからでもサッと弾けるようにすることが解決方法です。

これは暗譜するためにも有効です。

この方法で暗譜できれば、安心して本番に望むことができます。

 

曲がだんだん長くなってくると、最初からじゃないと気が済まない等とは言ってられなくなるので、その頃には、途中から弾くことも、抵抗がなくなってくるでしょう。

そうして、レッスンを続けていきながら、心のこだわりもほぐされて、程よい完璧主義になっていきます。

 

ちょっと長くなりましたが、

曲のどこからでも、サッと弾けるようになると、良いことばかりですので、ぜひ挑戦してみてください。

 

完璧主義については、後日ゆっくり書きたいと思います。

 

 

 

 

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です