レッスンは火曜日からスタートですが、
冬休みが長かったため
お家での練習の様子を動画に撮ってもらい
それを見てアドバイスを送るかたちで
お家での練習の参考にしてもらいました。
休み中にも関わらず、
みんなしっかり練習していて
もしかしたら普段よりも
だいぶ上達してる???
集中して取り組めていたようですね。
発表会に向けて新曲の譜読みが
スタートしている子もいます。
今度の発表会のテーマは
“セルフ・プロデュース”
自分のやりたい曲をできるだけ
取り上げられるようにしていきます。
そうなるとテレビや映画で聴いて
気に入った曲を弾きたい!と
候補に持ってくる子が多いですね。
耳では聞き慣れているはずなのに、
楽譜を見てみると
今まで見たことも無いようなリズムが
書いてあって、
ちょっと躊躇してしまう・・・・
そんな感じで苦戦してる子も多いのです。
ポップスの曲を楽譜に書いてみると
リズムが複雑で、
メロディーのラインも
クラシックの曲に比べると
やや不自然に感じることがあります。
また、歌いやすい音の高さにすると
シャープやフラットがたくさんある調であったり、
途中で転調して、
そのシャープやフラットの場所が変わります。
クラシックの最初の方のテキストでは
弾きやすい、
音符が読みやすい、
など、かなり考慮されている内容なので
ポップスの曲はぐっと難しく感じてしまいます。
そんなとき、分からないから練習が億劫になりがちです。
先生が個人的に音源を録ってあげることに賛否両論あります。
私も、できるだけ生徒さんの力で
読めるようになってもらいたいと思っていますが、
そこがネックになって
練習がすすまない、
間違った練習をずっとしてしまう、
ぐらいだったら、
正しい音を聴きながら
合わせて練習することは
よい方法だと思っています。
なので、今日は練習用の動画を少し録って、
それぞれ参考にしてもらおうと送信しました。
本当にスマホのお陰で便利になりました。
こういう機械の恩恵はできるだけ利用したいですね。
クラシックの世界はアナログというか、
生の音にこだわる世界ですが、
上手に機械とも付き合っていくことで、
もっと世界が広がるなと思います。
さぁ、4月の発表会に向けて
一緒にがんばっていきましょう!!!
2021年01月10日(日) │ ブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |