我が子がお世話になった幼稚園で演奏してきました。
5年前にもお話をいただき、その後はコーラスの指導などで数回足を運ぶ機会がありましたが、今回も演奏の依頼をいただけたことがとても嬉しかったです。
子供たちにピアノの音を好きになってもらいたい、どんなプログラムにしたらいいのか、悩みに悩みました。
ピアノの楽器の面白さを伝えてくれる、そして、子供たちにも興味をもってもらえるような曲、
選んだのは
サン=サーンスの”動物の謝肉祭”です。
実際に見たことのある動物なら、より興味をもってもらえるかもしれない、でも、音だけで大丈夫だろうか?何か絵でも用意した方がいいだろうか?
ここも大変悩みどころでしたが、
音だけでやってみることに。
結論は、音だけでも十分に楽しんでもらえたようでした。
ちょっとしたクイズ形式にしてみたら、喜んで答えてくれて、しかも、よく聞いてくれていたからか、ほとんど正解!
カンガルーなどはちょっと難しいかと心配しましたが、全く心配する必要がありませんでした。
キラッキラの笑顔を見せてくれた子供たち。
我が子たちもこんな時代があったなぁと懐かしさで胸が温かくなる時間でした。
そして、30分休憩のあとは、
保護者向けのプログラムです。
園長先生からは、
「お母さんたちに癒しを届けたい」という要望があり、演奏を多めにというお話でした。そもそも、お母さんのための勉強会・講演会を開催していることが多いので、演奏会というのはとても珍しいのです。
演奏だけでなく、少し話しもするのですが、今回は私の子育ての経験談というよりは、より音楽的な話をしました。
音楽を表現することについて、私自身もまだ勉強中ですし、子供の頃からつまずいていた部分でもあるので、それを小さい頃から心がけることによって、音楽の楽しみが広がるということをお話しました。
あっという間に時間が過ぎて、
まだまだ話足りないなという感じでした。
音楽を語ることは、一言では難しく、多方面からのアプローチが可能です。
音楽そのものにも魅力があるし、
これを子供たちにどうやってピアノを通じて伝えるのか、
ピアノが弾けるようになるとはどういうことなのか、
ピアノが弾けるようになるためには、どうすればいいのか、
テーマは無限です。
これらのことを私は、今後もいろんな方法で伝えていきたいんだなという気持ちを再確認する機会となりました。
子育てに関しても、今回お会いしたお母さんたちのちょっと先をいっている先輩として、お伝えできることも少しあるなという印象もありました。
久しぶりに幼稚園に行き、
私も初心を思い出すような感覚を得て、新たに刺激をもらいました。
2022年12月02日(金) │ ブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |