
ピアノの名曲を目の前で聴いてみませんか?
コンサートへ行くのは遠くて・・・・、小さい子どもが一緒だとなかなかコンサートに行けない・・・シーンと静まり返った会場で緊張してしまう・・・という方。
ぜひトモサウンズとピアノ・サロン ドルチェへお出かけください。
アットホームな雰囲気の中で、リラックスして音楽を楽しんでいただける内容になっています。
いつも頑張っているご自分へのご褒美にいかがですか?
小さなお子様連れの方も大歓迎です。
お問い合わせはこちら
今後の予定
暑さも一段落して、季節はすこしずつ秋へと移ってきましたね。
いつの間にか、暗くなるのが早くなってきたようです。
秋と言えば、芸術の秋。
ピアノサロン・ドルチェは、身近にピアノの生演奏をお楽しみいただけるところです。
最近、ピアノを聴いていないなぁという方、大きなホールにいくのは大変だなぁという方、小さいお子さんがいる方、ぜひ、トモサウンズのピアノサロン・ドルチェへお出掛けください。
次回は9月28日(月)
11月11日(水)、
12月15日(火)
と予定しております。
ぜひお友だちと一緒にご参加ください。
“WITCH”を主宰されている小野和枝。さん監修の素敵なアロマの香り、
小さな窓さんの優しくて美味しいケーキと共にお待ちしております。
ちょっと贅沢な癒しの時間をお届けいたします。
お申し込みは、お問い合わせフォームよりどうぞ。
2015年09月03日(木) │ サロン
次回のサロン
9月28日(月)10時30分~12時
お申し込み受付中です。
2015年08月07日(金) │ サロン
Vol.12無事終了しました。
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
これからこの暑さが続くと思うと…..
さて、昨日無事にDolce Vol.12が終了いたしました。暑いなか、お集まり頂き本当にありがとうございました。

大人6名、3歳のお子さまと、赤ちゃん2名が参加してくださいました!!!
・プログラム
バッハ作曲
平均律第1番 プレリュード
G線上のアリア
「主よ、人の望みよ喜びよ」~カンタータ第147番より
ヘンデル作曲
オンブラ・マイ・フ~歌劇《セルセ》より
サラバンド~「ハープシコード組曲」第2集第4番より
スカルラッティ作曲
ソナタK.159
ソナタK.380
湯山 昭作曲
ピアノ曲集「お菓子の世界」より
序曲 お菓子のベルト・コンベヤー
シュークリーム
バウムクーヘン
柿の種
ショートケーキ
ホット・ケーキ
マロン・グラッセ
バースデー・ケーキ
かなり、ボリュームのあるプログラムとなりました。
今回はハープシコードとピアノの違いなど、ピアノの中を見ていただきながらお話をしたり、演奏を聞いていただきました。
「ピアノの中を初めて見ました!ポコポコハンマーの動きを見ながら、演奏を聞くのもおもしろい!」
と、写真を撮っている方も・・・

私もこのアングルでは撮ったことなかったなぁ!
また、本格的なカメラをお持ちの方もいて、こんな写真をとってくださいました

臨場感ありますよね。
そして、お待ちかねのティータイムです。
涼しそうで、美味しそうでしょう?

ハーブは
レモングラス・レモンバーベナー・レモンタイム・ゼラニウム・アップルミント
なんとも贅沢な組み合わせ。
全て朝採りのフレッシュなハーブを持ってきてくれました。
飲み口はとにかくすっきり、さっぱり、飲みやすい。ドライのものを使っても美味しいけれど、フレッシュならではの香りというか、奥深いものを感じます。
そして、もうひとつのお楽しみ!
メロンショートケーキです。
2種類のメロンを贅沢に使って、隠し味に洋梨も入っているという、2段重ねのショートケーキ、プログラムのなかにもショートケーキ入れました!
安心・安全な材料を使っているので、小さなお子さまにも安心して召し上がっていただけます。
美味しいぃ~の笑顔がたまりませんね。
今回は作ってくださった、パティシエも一緒に参加してくださいました。
お口に入れた瞬間の笑顔に嬉しい~と歓声が上がりました。
聴いて・香って・味わって
3拍子揃ったリラクゼーションタイム。
回を重ねる毎に内容的にも充実してきたかなと思います。また次回へ向けて楽しい企画を考えますよ!
次回は9月28日(月)の予定です。
お楽しみに!!
2015年07月15日(水) │ サロン
お待ちしています
梅雨が開けたかと思うほどの暑さですね。
セミも鳴き始めたようです。
夏が始まりますね。
さて、明日はピアノサロン・ドルチェ Vol.12です。
プログラムの前半は耳に馴染みのあるバロックの響きを揃えてみました。
バッハ、ヘンデル、スカルラッティーの3人は、1685年の生まれなんですって!!全く同じ年の生まれなんて、お恥ずかしい話、初めて知りました(>_<)
同じ時代に活躍した大作曲家たちのそれぞれに美しいメロディーをお楽しみください。
そして、後半は湯山昭「お菓子の世界」をお送りいたします。
好きなお菓子の曲があるでしょうか?
サロンを開きたいと思ったきっかけは、身近に、まるでお友だちのおうちに遊びに行くような気分で、音楽に親しんでもらいたい!と思ったからです。
子供が小さかったときに、なかなか生の音楽に触れる機会がなかったこと、子供のためでもあるけれど、日頃子育てを頑張っているお母さんも、音楽を聴いてゆったりとした時間を過ごしたい、と感じたことがありました。
また、ほとんどの方は、結婚して引っ越してきて、お友だちなどもいないなかで子育てが始まると思います。地域のかたとの交流や、お友だちづくりなど、世代を越えた出会いのチャンスがあったら良いなとも思いました。
それに、子育て世代だけではなく、いろんな世代の方が集まる場所でもありたいと思います。
目指すは三世代交流です!

音楽を通じて一人でも多くのかたがハッピーな時間を過ごせるような場になっていくと良いなと思っています。
明日は、どんな出会いがあるでしょうか?
楽しみですね。
2015年07月13日(月) │ サロン
参加お待ちしております
7月14日(火)に予定しておりますサロンの準備を本格的に始めました。
今回はリラクゼーションをテーマに、リクエストの多い曲をお届けしようと考えています。
例えば、
♪パッヘルベルのカノン。
♪G線上のアリア
♪主よ、人の望みよ喜びを
♪オン・ブラ・マイフ
などなど。
そして、サロンを始めた頃から温めていた、湯山昭の《お菓子の世界》から数曲をお届けします。
というのも、今回から、菓子工房小さな窓さんのオリジナルケーキをご用意させていただくことになりました。
このタイミングにピッタリの曲集だとおもいました。
大きなホールでの演奏とはひと味違う音楽をお楽しみください。
そして、暑い夏にピッタリのフレッシュハーブを使った爽やかなハーブティと、オリジナルケーキ。
聴いて、香って、味わって、贅沢なリラクゼーションタイムをお届けします。
お申し込みはお問い合わせフォームよりどうぞ!
2015年06月29日(月) │ サロン