第4回うちのロビーコンサート終了しました。

朝、晩とすっかり冷えてきて、季節が進んでいるのを日々感じます。空を見上げるのもとても気持ちいい。
第4回うちのロビーコンサートを無事に7日に終了しました。
今回は、多目的ホールを使ってのスペシャルバージョン。時間も少し長めの40分。
新進気鋭のヴァイオリニスト、岡田紗弓さんと、ご一緒させていただきました。
今年の春に、東京藝術大学、大学院を卒業されたばかり、まさに、若さ溢れるフレッシュな音色にお客様は皆さん笑顔。
私も伴奏をさせていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。

プログラムは
ヴァイオリン
★愛の挨拶
★中国の太鼓
★トロイメライ
★チャルダッシュ
ピアノ
★月の光
★ため息
そして、最後には、会場の皆さんと一緒に歌う時間です。
★旅愁と小さい見つけたのメドレー
★見上げてごらん夜の星を
です。
40分ということで、いつもより長めのはずだったのですが、あーーーーッという間で、お客様も、名残惜しそうに会場を後にしていました。

企画委員の面々も実に多才な方が多く、庭に咲いている花をアレンジメントしてくださったり、舞台上の装飾をプロデュースし材料などもすべて揃えてくださったり、今回も素敵な帯を飾ってくださり、華やかな舞台となりました。
次回は12月7日、月曜日
12時より内野公民館ロビーにて開催です。どうぞお楽しみに!!
2015年10月10日(土) │ ブログ
お悩み相談
明日は運動会。天気がどうなるでしょうか?今日はお弁当の具材を買い出しに行ってきます!
先日、ママ友から
「腱鞘炎になったことある?」と聞かれました。
腱鞘炎・・・深いテーマですね。
今から思えば、中学生ぐらいの時は無理な弾き方をしていたのか、小指から肘に繋がる筋の部分が両方とも痛かったような気がします。
究極的にはからだの使い方や、脱力を上手に出来るようになると、腱鞘炎はそれほどひどくならないように思います。
そのママ友の娘さんは、中学2年生。
合唱コンクールの伴奏に選ばれて、一生懸命練習していたところ、親指の付け根のあたりが痛くなったそうです。
弾いているときの姿勢を見れば何となく、原因がわかるかもしれませんが、お話だけだったので、
まずは、弾かないことが症状を良くすると、昔医者に言われたことがあることを伝え、でも、練習しないわけにはいかない状況だと思うので、腕や指に力が入りすぎているかもしれないということと、弾いているときの手のフォームなどを見直してみると良いと伝えました。
あと、もうひとつ、重要なポイントとして、使っている楽器にも原因がある場合もあると伝えました。
というのも、私は経験がありませんが、ある楽器店の方に、電子ピアノでずっと練習していると、手を痛めますよ。と言われたことがあります。
日に日に技術が進歩して、生の楽器に近いタッチ、音色が電子ピアノでも出せるようにはなってきていますが、すべてがプラスチックだと、手から伝わる力の衝撃を吸収してくれる部分がないので、手を痛めてしまうようです。
生の楽器はほとんどが木で出来ているので、衝撃を吸収してくれるそうです。
中学生ぐらいまで進んでくると、曲も大きくなってきて、技術的にも難しくなってきたときに、本人も力が強くなってくるので、その衝撃が思っていたよりも大きいのかもしれませんね。
幸い、ご実家にはお母さんが使っていたピアノがあるということで、おうちの事情が許されれば、ぜひ、ピアノを置くことも検討してみてね。
と、伝えました。
普段なかなか先生にはゆっくり聞けないようなお悩みでも、どうぞお気軽にご相談ください。
2015年10月02日(金) │ ブログ
アロマスティックフレグランス作り体験
青空が気持ちよい一日でしたね。

思わずパチリ。
秋の空です。
ドルチェも終わって、ホッと一息。昨日はいつもお世話になっているアロマ&ハーブ“WITCH”小野和枝。さんの講座に参加してきましたよ。
WOW!TOWN 大宮って知っていますか?大宮西警察署近くの国道17号沿いにある中古車を取り扱っているお店ですが、とってもおしゃれで、平日は様々な講座やイベントが開催されているんです!
店内は明るくて、開放的、普段とは違う雰囲気だから、なんか楽しい気分。
そんななかで、たっぷり製油の香りを試して、お気に入りのルームフレグランス作ってきました!

一口に香りと言っても、いろんな働きがあって、持続時間などで分類されたり、奥が深い!お気に入りの製油ひとつだけを普段は買ったり、使ったりするだけですが、組み合わせる楽しみもあるんですね。
今回私が選んだのは5種類。
ベルガモット
レモン
レモンユーカリ
フランキンセンス
イランイラン
これらを絶妙な配合を考えてくれて、50滴使いました。
そして、驚いたのが、香りも熟成させるということです。
角がとれて、まろやかな香りになるそうですよ。家ですぐ飾りたいと思っていたけれど、熟成された香りが気になっているので、2・3日我慢です。
いったいどんな香りになっているのでしょうか?
楽しみです。

さて、10月17日(土)には、WOW!TOWNで、マルシェが開催されますよ!
“WITCH”小野さんも出店します。
ハーブの詰め放題や、バスボム・バスソルト作りが体験出来るそうですよ。
たくさんのハンドメイド作品の販売や、ワークショップが予定されているので、いろいろ体験できます。
ドルチェでいつも美味しいケーキをつくってくださる“ちいさな窓”さんのお菓子もありますよ。
ぜひぜひ、チェックしてみてくださいね。
2015年09月30日(水) │ ブログ
レッスン楽しい!
発表会が終わって、一週間の休みをはさみ、月曜日からレッスンが始まりました。
「発表会はどうだった?」と聞くと、
「忘れたぁ~」
(( ̄▽ ̄;))もーーーーーーー自由すぎます。忘れたわけないでしょうー!と突っ込んでおきますが、いろいろ感想を聞くところから始まりました。
私は、自分の言葉で語る・・・ということも大事にしているので、どんなことでもいいから、感じたことを話してもらうようにします。
最初はポツポツと単語だけ並べているような子でも、慣れてくるとたくさん話してくれるようになります。
みんな、もう気持ちは次の発表会へと向かっているようで、やってみたい曲、密かに挑戦している曲などいろいろ教えてくれました。
せっかくだから発表会で弾いた曲、もう1回弾いてみる?と提案すると、
「先生が弾いたのを聴いてみたい、たまにはいいよね~」と、言われ、普段でもたくさん弾いているつもりでしたが、改めてリクエストされるとちょっとドキドキしてしまいました(>_<)
「今日は、こっちのピアノが良い」とアップライトピアノでレッスン。

もうすぐでアンティークになりそうな古いピアノですが、グランドピアノとはちょっと違う豊かな響きを持った音色を気に入ってくれています。
発表会の時よりも、リラックスしているせいか、上手になってる?と本人も満足そう。お休みの間も毎日弾いていたよ!と報告してくれました。
どうりで、上手になってるわけですね。
さぁー今度はクリスマス会に向けて盛り上がっていきましょう!
??
2015年09月16日(水) │ ブログ
ちょっとうれしいこと
太陽の光がとてもありがたく感じます。
台風の被害に遭われた多くの方に、心より、お見舞い申し上げます。一日でも早く安心して暮らせますように。
今週は見事にフリーな日々でした。
天気も悪かったので、ほとんど家にいて、家族以外の人ともあまり会わず、予定があるときと、ないときの落差が激しいな~と自分でも驚くほどでした。
これほど予定がない日が続くのも今まで無かったかもしれません。

雨が上がって久しぶりに庭に出てみたら、ちょっとうれしいことがありました。
4月にとっても気になっていた多肉ちゃんを念願かなって手に入れることができたのですが、どう手入れをしたら良いものか・・・あまり水をあげすぎてはいけないようだし、どこに置いておけばいいだろう?と、かえって手入れし過ぎていたようで、夏休みの頃にはかなり残念な姿になっ
ていました。
お店の方ごめんなさーーーーーい(>_<)
というわけで、本当に放ったらかしなっていました。雨もたくさん当たるし、もしかしたらダメかもしれないなぁと半ば諦め状態。
ところが、先日見てみると!
復活しているではありませんか!!!
ぷっくりとした姿が以前よりもパワーアップしてる感じ。
手入れ加減、難しいなぁ~
見守るって難しい。
これって何事も当てはまりますね。
お気に入りだから手をかけたいのに、かけすぎるとダメになる。
でも、よかった。
2015年09月12日(土) │ ブログ