トップへ戻る

> 2021年 > 4月 > 8日

月別アーカイブ

月別アーカイブ

やっているつもり・・・

何度も同じところを注意されることってありますか?

 

どんなことを注意されますか?

 

音の間違い、

リズムの違い、

速さに注意、

曲の雰囲気や解釈について

 

より良い演奏のためには、

これで良い!という終わりはないほど、

気を付けるべきところは

無限にあります。

 

しかし、一回のレッスンで全てを注意することはできません。

まずは、正しい音、正しいリズム、

正しいアーティキュレーションを踏まえて弾けることが大事です。

 

そこを飛び越えて、独自の解釈というのは無理があります。

 

最初のレッスンでの注意は

やはり、音やリズムについてではないでしょうか?

 

レッスンで教えてもらったことを

家でどのくらい思い出して練習していますか?

先生が楽譜に書き込んだ言葉をどのくらい見ていますか?

 

レッスンの度に何度も同じところを注意されるというのは、

やっぱりそれは大事なことなのと、

家での練習で気を付けてきてほしいから、

何度も何度も注意するわけですね。

 

しかし、それをいつまでも直せなかったら、どうなるでしょうか?

そこをまずはクリアーしてもらいたいので、言っているのですが、そこができていないと、その先の一番楽しい音楽的に作り上げるところにいけないのです。

 

いつまでも違う音やリズムでは、

個性を発揮した音楽的な演奏は無理です。

 

本人としては

やっているつもり・・・

 

本当にそうでしょうか?

先生に教えてもらったことを本当に気を付けてやっているでしょうか?

本当にやっているなら、なぜ先生は同じことを何度も言うのでしょうか?

 

そこは、素直になって、

先生が何度も言うのはなぜだろう?

もっと気を付けて弾いてみよう。

自分の演奏はどんな風に聞こえているのかな?

 

考えることが大事です。

いつもと同じように弾いていては変われません。

 

やっているつもりなのに、

先生に何度も同じことを言われているようなら、

自分の演奏を振り替える必要があります。

 

そして、その段階を早く終えて、

次のもっと楽しい時間になるようなアプローチの仕方を教えてもらう方が良いでしょう。

 

どうせ聞いている人は分からないだろう、

適当に弾いて、なんとか終わらせよう、

そういう態度は伝わるもので、

音が正しいかどうか分からなくても、

真剣さが伝わらない演奏は

聴いていて飽きてくるし、感動もありません。

早く終わってくれないかなぁー

なんだか長いなーと感じるだけです。

あとにはなにも残りません。

弾いている本人にもなにも残るものは無いのです。

はっきり言って時間の無駄ですね。

 

せっかく取り組むなら

真剣に、謙虚に先生の言葉に耳を傾けて、

演奏する人も、聴く人にも有意義な時間となるようなそんな演奏を心がけたいものですね。