オリジナルグレード作りました。
トモ・サウンズ オリジナルグレード作りました。
夫が協力してくれて
教室の壁に良く見える位置に
ボードを取り付けてくれました。
マグネット式になっていて、
名札を動かして、
今、自分が何級にいるのか
分かるようになっています。
スイミングやそろばん、剣道や柔道を
参考に、
自分はどこへ向かっているのかが
はっきり分かるようにすることで
日々の練習が有意義になると良いなと思っています。
級は、私が使っているテキストに沿って
1冊のテキストを2~3回に分けて
級が進むように設定しました。
目安としては
小学校卒業する頃には
1級に合格すると良いペースです。
漠然とピアノが弾けるようになりたい
誰もが思うことですが、
あまりにも道のりが長すぎて
諦めたくなることもありますね。
マラソンと同じ感じでしょうか?
小さな目標を定めると
大きな目標も達成しやすくなりますね。
いわゆる”テスト”をすることになるわけですが、
テストという言葉の雰囲気は
絶対間違えられないというか
緊張感がかなり高い感じがするので、
私はテストではなく、
“チャレンジ”と呼ぶことにしました。
グレードチャレンジ!
チャレンジ成功、つまり合格すると
合格証とごほうびが出る予定です。
ごほうびは夫が考えてくれるそうです。
なんだろう???
私も気になります😁
1級目指してがんばろう!
2020年11月05日(木) │ ブログ
良い曲だなと思う条件は?
朝から気持ちの良い晴れでしたね
ピアノの部屋には朝日が差し込み↓
清々しくインスタライブできました。
スタートをポチっとするのも
だんだん慣れてきました。
ただ、10時スタートなので、
聞いてくれる方はまだ少ないものの、
いつも聞いてくれる方もいて、
リクエストなどいただきました。
やっぱり反応があるのは
嬉しいですね。
アーティストの方が
「一人でも聞きたいと思ってくれる方がいるなら
その人のために歌いたい」
というようなことを話しているのを
聞いたことがありますが、
私もそんな気分になりました。
そうはいっても、
本当に一人だけだとちょっと
寂しい気もします・・・(-_-;)
これからこれから
さて、皆さんは良い曲だなと思うのは
どんなときですか?
歌詞に勇気付けられる
歌詞が共感できる
など、
歌詞が重要だと言う方が多いのかな?
日常的に接する音楽は
歌手が歌う歌がほとんどでしょうか?
私の場合は
圧倒的にメロディーです。
それから歌の場合は
声。
ただ聞いているだけでは
歌詞はほとんど頭のなかに入ってきません。
だから、初めて聞いた歌を
歌詞が良いからと共感することは
ほとんどありません。
良い雰囲気だなー
と、気に入って聞いていくうちに
歌詞も良いね
となってきます。
それから、日本語の歌の場合は
歌詞が邪魔に感じることもあります。
メロディーに集中したいのか、
意味が良く分からない
洋楽の方が聞きやすい場合もあります。
どちらかと言うと、
やはり歌詞が無い音楽の方が
私は聞きたいなと思うことが多いです。
それは小さい頃から
ピアノ曲や器楽の曲を聞いているからだと思います。
メロディーやハーモニーの好みで
良い曲だなーと感じることが多いです。
そういう話をすると
びっくりされることもありますが、
人間の感覚って
面白いですよね。
学生時代から音楽療法に携わり、
病院や施設でたくさんの歌の伴奏をしてきました。
それまで接してきた音楽は限られていて、
歌もテレビでたまに聞くぐらいだったので、
昔の歌謡曲などは
知らない曲がほとんどで
楽譜が頼りでした。
今のようになんでもYouTubeなどで
聞くことができていたら
どんなに良かったかと思います。
そこで、たくさんの方に支持されて、
リクエストされる歌を
いろいろ弾いているうちに
名曲にジャンルは関係ないな
と感じました。
クラシックの先生は演歌が嫌いだとか
ポップスの曲はレッスンでやりたがらないとか
言う人もいたようですが、
歌い継がれている名曲は
ジャンルに関わらず
メロディーがすごく良いのです。
もちろん歌詞に共感したり、
歌詞に勇気付けられたりするのですが、
まずメロディーで心を揺さぶられている
のではないかと思いました。
それからは
演歌だから
ポップスだからと
ジャンルで毛嫌いすることもなく、
音楽にジャンルは関係ないと
思えるようになりました。
自分の音楽の好みを分析してみると
面白いですね
2020年11月05日(木) │ ブログ
明日11月4日 10時よりインスタライブします。
あっという間に一週間経ちました。
先週はスマホがまさかの
故障。。。で
10時からはスタート出来ませんでしたが、
明日は、必ず10時にスタートします!
↓先週の様子
10時と言うと、
皆さんは何をして過ごしていますか?
家事の途中ですか?
お仕事されている方が多いのでしょうか?
朝活は、もっと早い時間でしょうか?
10時に音楽を聞いてもらえるのかどうか
まだまだ手探りです。
何か作業やお仕事をしていても、
BGM的に聞いてもらえたら良いかなと思い、
選曲しています。
朝なので、
あまり重たい曲も合わない気もするし。
でも、リクエストがあれば
できるだけ応えたいと思います。
自分が無理無く続けられること
まずは続けることを目標に
しばらくがんばります。
続けているうちに
方向性が定まってくるのかなと考えています。
↓私のインスタです
Instagram piano_beads_ensemble
2020年11月03日(火) │ お知らせ
立って弾くこともありますよ!
ピアノってちょこんと椅子に座って
優しく優雅に弾いているイメージですか?
見た目以上に全身運動です。
指先に体重を乗せて弾いています。
足でしっかり身体を支え、
腹筋と背筋で上半身を支え、
でも肩や腕の力は抜き、
手首の力も抜いて、
指先に力を伝えて鍵盤を弾きます。
これがとっても難しい。
肩や腕の力を抜いてーと言うと、
指先までダラーンとなってしまい、
フニャフニャになってしまいます。
それだと、良い音はでないので、
関節を立ててーーと言うと、
余計なところに力が入ってしまいます。
その子によって
どんな説明が分かりやすいのか
ポイントが違うので、
私も試行錯誤です。
時々、立って演奏してみたり、
ジャンプしながら弾いてみたり、
隣で私の方が息切れしている時も・・・
ピアノは運動の要素も大事です。
これから寒くなってきますが
外で思いっきり身体を動かして
体力をつけると共に、
体の使い方もたくさん経験してほしいです。
ボールを使った遊びは
リズム感を養うにもとても良いですね。
キャッチボールって
コミュニケーションなので、
知らず知らずのうちに
お互いを思う気持ちを育まれますね。
ボールを扱うことで
指先も使うので、
ピアノを弾いている方には
本当におすすめです!
ぜひ!
2020年11月02日(月) │ おすすめの練習方法
裏方も大事な仕事です
昨日に引き続き、
イベントの日曜日でした。
カラフルコンサートのお手伝い。
年齢や障がいの垣根を越え
地域交流型プロジェクトとして
昨年から開催されました。
ホールでは無観客ではありますが、
ライブを開催し、動画を撮影。
ロビーにはハンドメイドの出店や
ワークショップなどの体験もできる
ブースがありました。
私は舞台の方でお手伝いをしました。
舞台でパフォーマンスをするときは
たくさんの裏方の方に支えられています。
それにびっくりするほど
裏方の仕事は多岐にわたります。
準備の段階からやることはたくさんあるので、
イベントのお手伝いをすると
普段気がつかなかったことや
知らなかったこと、
やるべき事、
それをどうやって分かりやすく伝えたら良いか、
スタッフ間の連携をどう取ったら良いか
などなど
やってみないと分からないことも
たくさんあります。
今日も舞台に関わることができて、
一日楽しく過ごすことが出来ました。
舞台って特別な場所ですね。
今回は埼玉会館
久しぶりに行きました。
びっくりするほど素敵にリニューアルされていて
さらにテンションも上がりました。
クラシックにピッタリの雰囲気
今時は、キラキラに近未来的な雰囲気の
建物が多いなかで、
あえてアンティークな雰囲気。
私の好みにドはまりでした。
次はここで演奏したいなぁー
あれこれ想像が広がりました。
気兼ねなくコンサートができる日が
早く来てほしいですね。
このホールで何を演奏しようかなぁー
生徒さんたちにもこの雰囲気教えてあげたいなぁー
どんな演奏会にしたら楽しいかなぁー
考えるだけでもワクワクしてきますよ。
2020年11月01日(日) │ ブログ