トップへ戻る

> 2024年 > 3月 > 19日

月別アーカイブ

月別アーカイブ

発表会に向けて、ゆっくり練習しましょう

発表会まで約1ヶ月。

 

のんびりしていた子も、ようやくお尻に火が着いたように、表情が真剣になってきました。

 

さて、本番で落ち着いて演奏するためには、どんな練習が必要でしょうか?

 

本番になると、いつものように弾けない、とお悩みの方いらっしゃいますか?

 

おそらく、99.9%の人が手を挙げるのではないでしょうか?

私も同じです。

 

人前で演奏するのは、緊張しますよね。

緊張すると、どうなりますか?

心臓がドキドキして、足もガタガタふるえてくる。

いつもより、ものすごいスピードになってしまう。

途中で、頭が真っ白になってしまい、次が分からなくなる。

いつも弾けるところが弾けなくなってしまう。

 

ざっとあげただけでも、これだけのことが起こります。

実際に、私が本番で体験したことです。

 

思い出すだけでもドキドキしてきます・・・

 

緊張することは、良いことだと思います。より良い演奏がしたいから、上手に演奏したいから緊張するからです。

逆に、全く緊張しないという状況は、ちょっと心配になります。

だから、緊張を止めるというよりは、緊張しても、思いどおりの演奏ができるように、自分をコントロールできるようにする練習が必要です。

 

緊張すると、心臓がドキドキしますね。これは心拍数が上がるということです。

心拍数が上がっているから、いつもより演奏も速くなってしまうのです。

 

普段の心拍数でちょうどよい速さで演奏している、ということは、心拍数が速くなると、自然に身体が反応して、速い心拍数に合わせていつものように動いているのです。

だから、身体としては、自然な反応ですが、意識としては、音楽のテンポが速くなり、弾いたことのない速さで指を動かさなければならなくなるから、いつも上手に弾けるところで間違えてしまったり、

覚えていたはずなのに、ハッとした瞬間に忘れてしまったり、想定外のことが起こります。

 

対策としては、

とにかくゆっくり練習すること。

ちょっとぐらいではなく、とてつもなくゆっくり弾くこと。

 

ゆっくり弾くと、虫眼鏡で拡大して音楽をみているような感覚になります。

すると、指が覚えていて、流れで覚えているような箇所が、拡大されて、しっかり意識しないと分からなくなります。

 

身体・指で覚えることも大事ですが、しっかりと意識して、自発的にコントロールできていないと、想定外のことが起こったときに対処出来なくなります。

 

弾けるようになると、部分練習などが億劫に感じられますが、必ず部分練習をしましょう。

通して弾くのは、1日2回までが理想的でしょう。

 

ゆっくり練習したら、

次は、自分の指が動かすことの出来る最大のスピードでも練習します。

万が一、テンポが速くなりすぎてしまっても、コントロールできるようにします。

 

それを暗譜ですべてできるようになると、本番で緊張しても、落ち着いて対処できるようになるでしょう。

 

本番を控えている方は、

是非、ゆっくりの練習を取り入れてみてください。

必ず、本番で落ち着いて演奏できるようになりますよ。

 

 

★春の新規の生徒さん募集中★

体験レッスン受付中です。

お問い合わせは

info@tomo-sounds.com  まで

お待ちしております。